ハワイの神社


金刀比羅神社
太宰府天満宮












ダウンタウンからフリーウェイ(H-1)を西へ向かうとEXIT20Bを越えてすぐの左手(海側)に見えます。



少し手前のEXIT20B(右車線=山側)から降りて、
突き当たりの信号を左折してフリーウェイをくぐり、

すぐに左折してフリーウェイ沿い(OLOMEA.ST)に戻れば参拝できます。
・由緒
大正9年四国金刀比羅宮の御分霊を奉祭。大正10年に正遷座祭を執行。昭和5年に山口県白崎八万神宮の御分霊と広島県大瀧神社の御分霊を御相殿に奉祭。社務所・鳥居・手水舎を竣工する中で日米開戦により神社財産は没収、神社活動が停止される。戦後訴訟に勝訴ハワイ金刀比羅神社として州政府に登録。昭和27年福岡県太宰府天満宮の御分霊を御相殿に奉祭、更にハワイ鎮座のパラマ稲荷神社、海津見神社、水天宮を合祀。昭和57年ハワイ太宰府天満宮殿竣工、正遷座祭を執行。 平成2年ハワイ金刀比羅神社御鎮座70周年記念大祭執行。平成3年金刀比羅宮本宮より金幣を拝受。平成4年ハワイ太宰府天満宮御鎮座40周年並びに天満宮殿建立10周年記念大祭を執行。現在に至る。
多くの人々の努力と苦労が偲ばれます。


ハワイ出雲大社








ハワイ金刀比羅神社、ハワイ太宰府天満宮前の一方通行路OLOMEA ST.を直進してKapalama川を渡り、そのままVINEYARD BLVD.に入り、2本目のPUA LN.を右折、1本目のN.KUKUI ST.を左折すると右手に見えてきます。チャイナタウンのはずれです。


1906年出雲大社の御分霊を奉祭。現在の社殿は1923年に建立されました。 前宮尾宮司は1931年に日本から渡り、日米開戦中は家族共々収容所に入るなど、様々な苦難を乗り越え、1935年から1993年まで神社の宮司として神社の護持運営に尽力しました。
大戦後、1946年の神社再建に当たって、小さな倉庫のような建物の半分が神社として使われました。 人々は神社本来の姿を取り戻そうと、1953年には10000以上の署名を集め、監督庁の評議会に提出し、神社の返還を請願しました。 長い審問と法廷訴訟が続き、1962年、ついに法廷は、神社の返却を命じました。 神社全体の改築は莫大な費用を要し、資金を集める努力は1968年まで続けられました。 今にも倒れそうな荒廃した神社は、わずかな柱の上に残っていましたが、現在の位置で1968年に改築修理がなされて、再奉納されました。 現在は天野宮司がハワイ出雲大社に奉職されています。1996年には、1年間の感謝を捧げる祭祀とともに御鎮座90年記念大祭が執行されました。


石鎚神社



石鎚神社はキングストリートです。

布哇大神宮



ハワイ大神宮はパリハイウェイの途中、ヌウアヌです。





こちらはモーハワイコムのコーナー「ヤッテル・ハヤッテル」に掲載されましたので。

をどうぞ